GENERAL 虫歯治療・根管治療・親知らず抜歯

  • TOP
  • 虫歯治療・根管治療・親知らず抜歯

痛む歯は早めに虫歯治療を

虫歯は、「お口の病気」と言えば真っ先にイメージする方も多いほどポピュラーで、多くの方が発症しやすい病気です。初期段階では痛みなどの自覚症状はほとんどありませんが、痛みに気づくころには自然治癒できない段階まで進行しています。

虫歯は特別な病気ではなく、誰もがかかる可能性を持っています。痛む虫歯から大切な歯を守るためにも、まずは虫歯という病気の原因や治療法について詳しく知っておきましょう。大阪市西区肥後橋駅近くの歯医者「チームホワイトデンタルクリニック西川歯科」では、痛みの少ない虫歯治療も可能です。

GENERAL

虫歯が発症する原因とは

虫歯が発症する原因とは

毎日のブラッシングをさぼっていると虫歯になる……とお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、実は虫歯になる方の多くは毎日しっかりブラッシングをしています。それでもいつの間にか発症するのが虫歯の特徴です。

虫歯の根本的な原因は、プラークに含まれている虫歯菌(ミュータンス菌)の感染です。ほんのわずかな食べかすからも虫歯菌は増え、患者様の抵抗力次第ではすぐに繁殖してしまいます。虫歯の予防には、原因となる虫歯菌の増殖を抑えるケアが欠かせません。

当院の痛みを抑えた治療法

表面麻酔

虫歯治療で歯を削る際には麻酔処置をしますが、注射が苦手という患者様のために、当院では麻酔注射の前に表面麻酔を行っています。 表面麻酔は歯ぐきの表面に麻酔液を塗布する方法で、注射の際の針を刺す痛みを抑えることができます。

極細注射針

注射の際に感じる痛みの多くは、使用する注射針の太さが原因です。当院では可能な限り痛みを抑えるために極細の注射針を導入しています。 表面麻酔と組み合わせることで針を刺す痛みや麻酔液を注入する痛みはほとんど感じません。

カートリッジウォーマー

麻酔液が冷たい状態だと、注入した際に体温との差によって痛みが出てしまう場合があります。 当院では事前に麻酔液を温めることができる「カートリッジウォーマー」を導入することで、痛みを感じにくい体温に近い温度まで麻酔液を温めています。

極細注射針

麻酔注射を行う際にかかる力やスピードにムラがあると痛みが気になってしまう場合があります。 当院では常に一定の力とスピードで麻酔液を注入できるようにするために、電動麻酔器を導入しています。麻酔のスピードは、より痛みにくい設定になっています。

虫歯の進行段階と治療法について

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 状態 治療法

C0 初期虫歯

C0 初期虫歯

最初期の虫歯です。虫歯菌の酸によって歯の表面がわずかに溶けますが、痛みがないため気づきにくい状態です。 適切なブラッシングやフッ素塗布で治癒する可能性があります。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 状態 治療法

C1 エナメル質の虫歯

C1 エナメル質の虫歯

虫歯菌によって歯の表面のエナメル質が溶かされた状態です。痛みはありませんが、色は黒ずんできます。 虫歯菌が感染している部分を削り取って消毒し、歯科用プラスチックなどを詰めます。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 状態 治療法

C2 象牙質の虫歯

C2 象牙質の虫歯

エナメル質の奥にある象牙質まで虫歯菌が進行した状態で、冷たい物や甘い物によって痛むことがあります。 虫歯が感染した部位を削り取って消毒し、削った部分の大きさに合わせた歯科素材で治療します。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 状態 治療法

C3 神経の虫歯

C3 神経の虫歯

虫歯が進行し、歯の神経にまで達した状態です。何もしていなくても常にズキズキとした痛みがあります。 虫歯に感染した部分を除去して消毒し、被せ物を被せて治療します。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 状態 治療法

C4 歯根の虫歯

C3 神経の虫歯

神経の奥にある歯根まで虫歯菌が進行した状態です。神経が死んでしまうため痛みがなくなりますが、激痛が出ることもあります。 治療ができない場合は、歯を抜いて入れ歯やインプラントなどで治療します。
PICK UP

一番大切なのは、虫歯になる前の「予防」です

一番大切なのは、虫歯になる前の「予防」です

一度虫歯にかかって歯に穴が空いてしまうと、たとえ治療をしてもダメージは残ってしまいます。そして、ケアが不十分で虫歯が再発するたびに、ダメージは蓄積していきます。いつまでも健康な歯を保つためには、虫歯になる前から予防することが重要です。

予防歯科は、「虫歯を治す」ことよりも「虫歯を未然に防ぐ」ことを目指した診療メニューです。毎日欠かさずにブラッシングしている方でも虫歯や歯周病にかかってしまうことはありますので、定期的に予防歯科を受けることをおすすめします。

虫歯に感染した神経の治療「根管治療」

痛む虫歯をそのまま放置してしまうと、いずれ歯の奥にある神経にまで感染が進んでしまいます。歯の神経が虫歯に感染して炎症が起こると、常に歯がズキズキ痛むようになり、歯の神経は死んで、いずれ歯が抜け落ちてしまいます。

虫歯が歯の神経まで進行してしまった場合は、まず感染した神経を除去しなければいけません。神経を除去するための治療を「根管治療」と言います。根管治療によって、重度の虫歯でも抜歯せずに残せる可能性があります。

GENERAL

重度の虫歯は根管治療で治します

虫歯が発症する原因とは

歯の神経は、細く複雑な形状をした「根管」という管に入っています。根管治療は、この根管内にある虫歯菌に感染した神経や歯質の除去が中心です。ただし、根管内は非常に細く複雑で、わずかでも汚染された神経が残ってしまうと再発してしまうため、治療を担当する歯科医師には高い技術が求められます。

当院では肉眼では見えない部分まで詳しく調べながら治療ができる歯科用CTを使用し、患者様一人ひとりの根管の形状を調べたうえで治療しています。

根管治療の流れ

※表は左右にスクロールして確認することができます。

虫歯を削る 神経を除去する 根管を拡大する

虫歯を削る

神経を除去する

根管を拡大する

医師による目視やレントゲン撮影などによって詳細な虫歯の位置を確認して、虫歯が感染している部分を削り取ります。 虫歯に感染した神経を除去し、細い根管内にある神経も、専用の器具を使用して完全に除去します。 消毒のために根管に薬剤を詰めるため、根管を拡大して十分に薬剤を詰められる状態にしておきます。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

歯根の清掃・消毒 薬剤の充填 歯の土台を入れる

歯根の清掃・消毒

薬剤の充填

歯の土台を入れる

歯の根から完全に細菌や汚れが除去できたことを確認し、キレイに清掃・消毒を行います。 根管に薬剤を充填してすき間をふさぎます。わずかでもすき間があると再発の危険があります。 根管治療後は歯をしっかり固定するための土台を入れて治療は完了となります。

痛む親知らずの抜歯

20歳前後になると生えてくる奥歯のことを、「親知らず」と言います。正式には「第三大臼歯」と言い、もとは普通の奥歯でしたが、現代人の顎には親知らずが生えるスペースが足りないことから多くのトラブルを抱える歯になってしまいました。

親知らずを放置すると、周りの組織を傷つけたり、周りの歯を圧迫して歯並びが乱れる原因になってしまったりといったトラブルを引き起こします。無事に生えた場合でも咬み合わせは乱れやすく、ブラッシングしにくいため虫歯になりやすいというリスクもあります。

GENERAL

PICK UP

親知らずの抜歯にも対応

親知らずの抜歯にも対応

親知らずは、残念ながら正常に生えてくることがほとんどない歯であり、トラブルを避けるためにも抜歯が必要になることが多々あります。チームホワイトデンタルクリニック西川歯科では、親知らずが生えてきた場合の抜歯にも対応しています。場合によっては抜歯を避けることができることもありますので、まずはご相談ください。

親知らずを原因とした病気

虫歯・歯周病
虫歯・歯周病

親知らずは一般的な歯のように完全に外に出てくることはあまりなく、歯肉に半分埋まった状態のままになることがあります。

半分だけ埋まった状態だとブラッシングでは十分なケアができず、親知らずやその周辺まで巻き込んで虫歯や歯周病を発症してしまう原因になります。

歯冠周囲炎
歯冠周囲炎
虫歯・歯周病 歯冠周囲炎

歯冠周囲炎とは歯周病の一種で、歯と同様に親知らずの周囲にあるためケアが行き届かない歯肉が炎症を起こした状態です。

歯冠周囲炎が悪化することで痛みや腫れが大きくなってしまうだけでなく、悪化によって重篤な症状を引き起こす可能性もあります。

親知らずは一般的な歯のように完全に外に出てくることはあまりなく、歯肉に半分埋まった状態のままになることがあります。

半分だけ埋まった状態だとブラッシングでは十分なケアができず、親知らずやその周辺まで巻き込んで虫歯や歯周病を発症してしまう原因になります。

歯冠周囲炎とは歯周病の一種で、歯と同様に親知らずの周囲にあるためケアが行き届かない歯肉が炎症を起こした状態です。

歯冠周囲炎が悪化することで痛みや腫れが大きくなってしまうだけでなく、悪化によって重篤な症状を引き起こす可能性もあります。

お電話から診療予約や治療に関する相談をご希望の方は、下記の電話番号からご連絡ください。スタッフが丁寧に対応いたします。

診療予約はWEBサイトからも承っております。WEB予約は、下記のリンク先からお願いいたします。